【黒糖焼酎】奄美 30度をレビューしてみました #徳之島 #黒糖焼酎 #奄美

黒糖焼酎

開栓時

初めは芳醇な香りに感じたが、若干黒糖っぽさを感じるコクのある香りに。
少し芋焼酎っぽくもある。

ロック

爽やかな香りに。
口に含むと、口当たりはまろやかでスッと入るが、刺激的に旨味・風味が広がる。
若干酸味を感じる。甘みもしっかりと凝縮感があって、米の旨味っぽい風味やコクも強い。
余韻に再度ふわっとした甘みが広がる瞬間も。
とても美味しい。

1:1の水割り

チョコレートのような甘い香り。
口に含むと、甘みは控えめに。
少し酸味、渋み、苦味がロックよりも目立ち、それが引き締め役に。
少しだけトロピカルな方向性。

1:2のソーダ割

とてもコクが強いイメージになった。
甘みはあるが、酸味、軽い苦味、旨味、コクなどに埋もれた感じ。
飲みごたえがあり、どっしりとした印象で美味しいが、黒糖のイメージからは少し離れる。

4:6のお湯割

香りは芳醇。
口に含むと、トロみ、強い旨味に、強い甘み…。
飲み口付近に苦味もあり刺激的ではあるが、甘みや旨味も濃厚な感じで、飲みごたえが凄い。
お湯割りと黒糖の塊を合わせると、黒糖のコクのある甘味やしょっぱさに、全く負けない。
美味い。
ロックと合わせると、だいぶ爽やかに感じるが、奥底に芯がある。
これは別種の美味しさ。

全体的な印象は…

あまり水割りには向かず、濃い状態で強いコクを感じながら飲むのが美味しいと思う。
でも、ソーダ割、お湯割り、ロックにはそれぞれの美味しさがある。
共通するのはコクの強さ。
黒麹の方よりも深みを強く感じる。
とても美味しい。
もし買ってみて苦手だったら、絶対に黒糖と合わせれば問題なし。

入手方法

量販店や専門的な酒屋さんで売っているのを見かける。

tenchosake

tenchosake

店に出す銘柄の選定のために日々色んなお酒を飲んでいます

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP