開栓時の香り
まったりとして米の発酵感があるような香り。
ロック
さらにヘビーな香りに。
口に含むと、強めの旨味やコク、甘みはうっすらと感じ、少々の酸味を感じる。
余韻に優しく米の風味がある。
コクは強いが、それほどクセが強いわけではなく、米焼酎人イメージが近い。
1:1の水割り
甘みを感じやすくなった。
苦味も若干あるが、爽やかな美味しさに。
泡盛1:ソーダ2のソーダ割
甘みのある香りが立つように。
口に含むと、軽い苦味としっかりとしたコク…。
少し甘い香りと甘みも相まり、とても爽やかな美味しさ。
カラカラでストレート
強いコク、しっかりとしているがベタっとこない甘み、そして酸味が刺激的で美味しい。
ウイスキーボンボン的な美味しさ。
全体的な印象は…
まず、香りも味も割とシンプルでクセの無い方向性。
泡盛は花の要素があるものもあるが、そういう感じが一切無い。
強めのコクや控え目な甘み、若干の酸味が特徴。
ストレートで濃く飲むか、逆にソーダ割や水割りで薄く爽やかに飲むのが美味しい。
あと動画に映ってはいないが、カラカラで1:1の水割り(氷無し)が一番バランス良く風味も読み取れて美味しいかも。
それほど泡盛としてのクセが無いので、やはり米焼酎っぽさを感じてしまう。
入手方法
一応量販店で出回っている品ではあるが、置いてない地域も多そう。
コメント